ナンパマニュアル DAY 9 学びが変わる14の法則
なぜベストをつくさないのか!?
どうも。今回の『ザ・ゲーム 【30デイズ】 ――極上女を狙い撃つ』は、
テーマからして自己啓発っぽさ満開です!
まぁ、自己啓発ってとアレだけど、ライフハックって言えば聞こえがいいのかな?
はい、今日のライフハックは
☆出来る人は知っている!劇的に学ぶ効率が良くなる14のルール☆
です。
はじまりはじまりー
☆ミッション1☆ 振り返り
・飛ばしたミッションはないですか?
・終わってないミッションはないですか?
・満足いく結果が出てないミッションはないですか?
・もう一回やっときたいミッションはないですか?
・話し方、姿勢、身だしなみ、などなど、前の状態に戻っちゃってないですか?
もし当てはまるなら、今のうちにやり直しましょう。
来週からはもっと本格的なミッションがはじまります。
だそうです!!みなさんダイジョブですか!?
僕は、飛ばした奴あるけど、すすんじゃいます。
☆ミッション2☆ 男もいるグループに声かけるべし!!
来た!!
このミッションは怖い!!
怖いけど、やってみりゃ慣れるってさ。
んで、怖そうなグループであるほど、
声かけられ慣れてないから、簡単だってさ。
肝心なのは、なんといっても
「男もたのしませるトークをすること」
だそうです。
コレはキツイよな…
ノルマは2組にお声掛けです。
まぁでも、男に人気ないと女にはモテない、って言うよね。
☆ミッション3☆ 学習の14の法則
いきなり直訳。
何かを学ぶ時の心得14箇条って感じですね。
これはナンパに限らずなんだけど、
けっこう良い事いってるっぽい。
やっぱ営業の研修っぽいよなーこの本。
では箇条書きでいきまーす
・小分けにして学ぶ
→いきなり全部の知識を学ぼうとしない
・失敗から学ぶ
→失敗を学ぶきっかけと考えれば、学びはあっても失敗は無い
・他人のせいにしない
→自分のせいならば、悪かったところを治せる
・積極的に学ぶ
→ボールに触らなければサッカーは上達しない。
・失敗することを考えない
→やらない言い訳になってしまう。ナンパは失敗しても死なない
・学びの4段階を理解する
分からないし出来ない→分かるけど出来ない→分かるし出来る→無意識にできてる
・辛い時期を耐え抜く
→辛い時期を乗り越えられる人はチャンピオンになれる
・家族や友人に合わせない
→戦う君の歌を~戦わない奴らは笑うだろう~♪
・納得できなくてもやってみる
→一見でたらめに見えても、うまくいく方法はある
・うまくいったらその理由を考える
→根本的な理由がわかれば、臨機応変に対応できる
・何をしていいか分からなくなっても逃げない
→逃げたら何も学べない
・自分より上手い人に教わる
→女と飲むよりモテ男と飲んだ方が学べることもある
・努力は報われると信じる
→改善によるスランプは一時的なものに過ぎない
・最後までやり遂げる
→20人中19人は最後までやり遂げない。やり遂げた一人は成功する。
以上です。
ホント、なんにでも言える事ばっかりだよね。
俺は一回止まって見直してって書かれてても無視して進めてるし、
今んとこナンパ師の方々と合流して学ぼうとかはしてないから、
まー14点満点なら半分くらいかなー?
でもこの本の紹介くらいは最後までやり遂げようと思います。
みなさまよろしくおねがいいたします。
では!
(この記事は2013年9月4日に書かれたものです)
追記:2014年10月18日
ここで書かれている、「自分より上手い人に教わる」ですが、
Edは2013年末に大阪のナンパコミュニティ飲み会に参加し、
2014年10月に六本木の凄腕、クロマティ氏の2.5時間セミナーを受講しました。
ナンパ師飲み会では、凄腕さんが行くぞ!行け!ってやってくれるので、
ストリートでもぜんぜん地蔵しないで済みました。
一方クロマティ氏のセミナーでは、受講後すぐに、ソロで(←重要)、
ストナンに操りだし声がけすることができました。
やはり「自分よりうまい人に教わる」は、めちゃめちゃ大事です。