ナンパマニュアル DAY 7 必殺声掛けフレーズ作り 後編
前回駆け足になってすいません。
さて、
必殺声掛けフレーズで大事なのは、
自分らしさを自然にだせること、だそうです。
なので他人がつくったフレーズや、
教科書どおりのフレーズを使っちゃうと、
そのフレーズに合ったキャラづくりをしなきゃいけなくなって、
自分らしさが出しにくくなってしまうのです。
で、うまいこと自分らしさが出せる話題に持ってくには、
それなりに準備が必要になるんだけど、
準備しすぎるとまた不自然な感じになっちゃうので難しいよね。
じゃあここで概論おわり!
実践編いきまーす
☆ミッション2☆ 必殺声掛けフレーズを考えてみよう!
まずは自分が興味あることとかを羅列して、
それがみんなにとっても興味があるかとか、
盛り上がりそうな話題かってことをチェックしましょう。
そしたらそれを友達に聞いたりググる代わりに、
誰か知らない女の子に聞いてみるとあら不思議。
オリジナルの必殺声掛けフレーズの完成です。
☆ミッション3☆ 必殺声掛けフレーズをテストしてみよう!
前回までにやったみたいにきちんと身だしなみしてテンション上げて、
三人の女子(もしくは三組の女の子がいるグループ)に使ってみよう!
うまいこと会話に繋げられなくても一回にカウントしてOKだそうです。
なぜなら、次回はさらにうまい声掛けフレーズを作る練習だから!
くぅううう、期待させるねー!
☆ミッション4☆ 必殺声掛けフレーズを採点しよう!
では三回つかってみて、
うまく行ったら上手くいった理由を、
上手くいかなかったら上手くいかなかった理由を考えて書き出しましょう。
この際、他人のせいにした理由はダメです(急いでたから、とか)。
そしたら、うまくいくためにはどう改善すべきかを考えてみましょう
以上です!
なーるほどー。
まぁ、これはクラナンって感じじゃないよね。
あ、わかんない。
クラブでも静かなところでやるならわからんか。
わたしなんかまだフロアでテンション上げてごり押ししかできてないからなー。
近いうち試してみます!
まーでもアレよね、
居酒屋、あとなんかパーティとかそういうとこで使った方がいいのかな。
汎用性高いのが間接法のウリだし。
ストでは…使えるのかなー?
ではまた。
この記事は2013年9月2日に書かれたものです。
追記:2014年10月21日
実は、このあと私は一年間、深刻なストナン地蔵に陥ります。
考えれば考えるほどストリートでナンパが出来なくなりました。
おそらく、The Gameが基本外国のクラブだったり、
道で声かけることがそんなに不自然じゃないアメリカでの環境を
前提にしているからだと思います。
(私もアメリカでは、すれ違う人にハーイハワユーくらいは当たり前でした)
で、どうにかせんと、ってことで先月九月に六本木の凄腕、
クロマティこと黒沢氏の2.5時間セミナーを受講したところ、
なんとすぐにスト地蔵を克服してしまったのです。
また、戦果としてご報告します。